広場のイメージとは、どんなものだろう?
街などでは、ランドマーク的に使われるのが「〇〇広場」などといった呼称。
ショッピングモールの外側だったり、公園のような機能があったり。
その場ではイベントが開催される前提の、限定された空間であったり。
WEBの辞書をひいてみると、
>>都市内部に設けられる公共の空地。 市民の集会や散策,祝祭のためのスペース。 集中する交通をスムーズにさばくなどの機能と同時に,権力の誇示や都市・国家の強大さなどを示す象徴的な意味ももつ。
公共性と目的と。そして象徴的なものである。シンボルとしての役割だね。
10か所の世界的に有名な広場を以下に挙げます。
1.サン・マルコ広場(Piazza San Marco) - イタリア、ヴェネツィアに位置し、サン・マルコ寺院やドゥカーレ宮殿があります。
2.プラス・ド・ラ・コンコルド広場(Place de la Concorde) - フランス、パリにあり、オベリスクやフォンテーヌブロンがあります。
3.スペイン広場(Plaza de España) - スペイン、セビリアにある美しい広場で、モザイクで装飾された広場や噴水が特徴です。
4.タイムズスクエア(Times Square) - アメリカ合衆国、ニューヨーク市のマンハッタンにある、広告看板で有名な広場で、世界的に有名な観光地の一つです。
5.マヨル広場(Plaza Mayor) - スペイン、マドリードにある歴史的な広場で、バルコニー付きの美しい建物が並び、カフェやレストランがあります。
6.赤の広場(Red Square) - ロシア、モスクワの中心に位置し、クレムリン宮殿や聖ワシリイ大聖堂があります。
7.ティアノ広場(Tiananmen Square) - 中国、北京にある世界最大の広場で、中国の歴史的な建造物である天安門があります。
8.セントラル・プラザ(Plaza Central) - メキシコ、メキシコシティに位置し、国立大聖堂やナショナルパレスがある。
9.デモクラシア広場(Plaza de la Democracia) - アルゼンチン、ブエノスアイレスにある中心的な広場で、歴史的な建造物や公園があります。
10.デモクラシア広場(Plaza de la Democracia) - ブラジル、ブラジリアにある広大な公共広場で、アーチ型の建造物や公園があります。
これらの広場はそれぞれ独自の魅力と歴史を持ち、世界中から観光客が訪れます。
人工的に、「そう作られた」広場は、公園と似たような機能や役割をも持ち合わせていたり。
それでいて、広場と聞くと、ぱっと思い浮かべるのが、
土管が3本転がり、多少の雑草がはえていて、キャッチボールくらいなら出来そうな
広さがあるイメージ。
もちろん土管の上はステージになってジャイアンがうたったり、
土管の中には猫の親子が住んでいたり。
これは、だれかが所有している空地が、出入り自由になってて、
たまたま、仮に資材をおいていたのが、いつしか子供や猫たちが集まった結果、
広場になったもの。。というだけの広場なんだろうけども。
昨今、市内中心部ではなかなか見かけないなぁとも思ったり。
podcastの中の「広場」は果たしてどんな?